よくある質問
税務や会計に関連している幅広いご要望に対応できます
納税は国民の義務の一つですが、できることなら少しでも税金を安くしたいと考える方がほとんどですので、節税についても相談できる税理士として文京区で活動しています。近頃は、ご自身が元気なうちに相続について対策を検討される方が増えています。相続税の改正に伴い、課税対象者が増えたこと、自分が元気なうちに身辺整理を行う終活が注目されていることなどが主な原因です。
税金の知識をフルに活用して、税金の納付額を減らせるように精一杯サポートいたします。
よくある質問
-
どういった内容をサポートしてくれるのですか?
法人様の場合、納税者の代わりに税務書類を作成・提出し、税務調査があれば立会いをします。また、税務申告の前提となる日々の会計業務を通じ、節税対策や資金繰りなどさまざまなご相談に応じます。
個人事業主様の場合確定申告から税務代行など幅広くサポートしております。まずはお気軽にご相談ください。 -
小さな会社でも対応していますか?
はい大丈夫です!個人事業主の方副業の方も応援しております。まずはお気軽にご相談ください。
-
開業したばかりでなにをどうしていいかわかりません。
もちろんです。個人でも法人でも全てはじめの段階からお手伝いさせて頂きます。
会社は設立することがゴールではなく、その後継続していくことが重要となりますので、会社設立前に税理士に相談することをおすすめします。 -
税理士に聞けばよいのかわからないのですが、ご相談は可能ですか?
税理業務以外においてもご相談を受けさせていただいております。
内容により他専門機関等ご案内させていただくことも可能ですので、窓口として是非お気軽にご相談ください。 -
実は今まで確定申告をしていなかったのですが、これから確定申告を行うことはできますか?
今からでも申告できますので、お気軽にご連絡ください。
-
今まで自分で確定申告を行っていたので、申告内容に自信がないのですが、次年度から代行いただくことは可能ですか?
自信がなくても大丈夫です!前年度の情報を頂戴しまして、本年度よりしっかり調整させていただきますので安心してください。
-
対応エリアは文京区のみでしょうか?
文京区のみではございません!
東京23区、また千葉では松戸、柏なども可能です。上記地域以外の方でもご対応可能なので、まずはお問合せください
経理や財務に関連するあらゆるサポートを行っていますので、対応しているサービスについて気になることや疑問がございましたらどんなことでも遠慮なくご相談いただけます。例えば、中小企業様や起業されたばかりのお客様を中心に、決算書の読み方を指導し、安定した経営に役立てていただけるようにしています。決算書には、会社の財務状況や経営状況などが明確に書かれていますので、それらを読み取ることにより今後のビジネスマンや展望を立てやすくなります。また、取引先の決算書をチェックすることで、取引先の財務や経営状況も把握できるため、取引先との付き合い方を検討するときの判断材料にもなります。
記帳代行については、法人だけでなく個人事業主やフリーランスのお客様もご利用いただけます。フリーランスや個人事業主は本業だけでなく経理などの雑務も自分で行う必要があるため、少しでも日々の負担を減らせるように記帳代行を行います。